お知らせ
2020年02月18日(火) 12:30
小学校で1.2年生の水書指導が始まります

要項の変更により、2020年~小学校にて水書の授業が始まるそうですね。
現行は3年生から書道の授業。1.2年生は硬筆のみでしたが、低学年のうちから
持ち方や運筆を学ぶことが大事だという視点で導入されるようです。
そして、水書の利点は汚れないこと。
使用する筆は、筆ペンサイズで持ち方がわかりやすいような作りになっているようです。
字の形、持ち方を学ぶことが目的なのだと思います。
きれいな字の教室でも小学生~レッスンを行いますので、必要に応じて水書も取り入れます。
ご家庭でも練習しやすいので、小学生に限らず大人にも有効だと思います^^
書道というと身構えたり少しハードルが高いと思う方も多いですが
便利な道具を使って無理なく無駄なく自分に合った方法で学ぶことが一番かなと思います。
書道を習えばペンがうまくなるとも限らないので、ペンにはペンのレッスン。通信や本ではわからないことを教える。
そして、字の基本を知るために書道の要素もしっかり取り入れる。
そんなスタンスでやっております。
【字は一生もの】
がゆう